新年の挨拶ができないまま、あっという間に2月になってしまいました💦💦
今年もわんちゃんとより良い一年にしていきましょう☺️
皆さんは、子犬をお家に迎え入れたときに、いつ頃からしつけを始めたら良いか、どんなしつけから始めたら良いか、ご存知ですか?
初めて子犬を迎えられる方は、かなり悩むポイントだと思います。
そんな子犬のしつけについて、2回にわたってご紹介していきます❗️
いつ頃からしつけを始めたら良いの?
わんちゃんには生後2週齢から生後14週齢の期間に「社会化期」と呼ばれるものがあります。
この期間は人間社会や犬社会で生きていくための「社会性」を学ぶ期間で、様々な刺激を受けて、環境に対応していきます。
生後2ヶ月齢から社会化期が終わる頃までにしつけを始める事で、よりスムーズに理解してくれるようになります❗️
どんなしつけから始めたら良いの?
社会化期から始められるしつけはいくつかありますが、今回はそんな中からお家に来た当日から始める「名前を覚えてもらう」をお伝えします❗️
自分の名前を覚えてもらう
まずは名前を覚えてもらうことからです❗️
名前を呼んだ直後にご褒美をあげたり、遊んであげたりとわんちゃんにとって嬉しいことを続けていきます。
続けていく内に、自分の名前に良いイメージがついていき、だんだんと覚えていくようになります。
また叱るときは良いイメージを壊さないように名前を呼ばずに叱ってあげてください🙅
子犬のときにしっかりしつけておくことで、飼い主さんもわんちゃんも生活しやすくなります❗
上手くできなくても焦らず、ワンちゃんと一緒に楽しみながらおこなって行きましょう😁
次回は、今後のしつけをする上で重要になってくる「アイコンタクト」、排泄を正しい場所でさせる「トイレトレーニング」についてご紹介します❗️
TOMOドッグスクールでは他にも
⚫︎甘噛み
⚫︎ハウストレーニング
⚫︎正しい体の使い方
⚫︎頭を使う遊び方
など、日常で必要なしつけや、脳トレなども行っています!
次回のドッグスクールは2月15日(木)です!ご参加されたい方はお早めにお電話ください😄