thumbnail
歯みがきのやり方【動画付き】
人間と同じように、ワンちゃんにとってもデンタルケアはとても大切です!
ワンちゃんは虫歯になりにくい反面、歯石がつきやすい動物です。歯石とは、歯に付着した歯垢が数日で石のように固くなったもののことで、この歯石をそのままにしておくと、歯周炎へとつながります。

大切なのは分かるけど、自宅でどうやっていいか分からない…

という方のために、今回はデンタルケア方法の動画をご紹介します!初めからできなくてももちろん大丈夫ですよ。
今日は前歯だけ、といったように少しずつ、できることからやってみてくださいね。

口や歯を触ってスキンシップ

まずは口まわり、歯を触らせてくれるようになりましょう!
ほんの少し触われたらごほうびをあげる、を繰り返します。嫌がる場合には無理せずにストップしつつゆっくり慣らしてくださいね。

デンタルシートを使ってみる

初めは嫌がる子もいますが、少しでもできたらしっかり褒めて、ごほうびをあげてください!

歯ブラシに挑戦!

歯ブラシにもごほうびを使いながら、ゆっくり慣れさせてくださいね。
いろいろなフレーバーの歯みがき用ジェルやペーストも販売されているので、使ってみると歯ブラシに抵抗がなくなるかもしれません。
歯に対して45度の角度でブラシを当てるイメージで磨くと、歯肉と歯の隙間に溜まった歯垢もきちんと取り除くことができますよ!

難しければ歯ブラシ以外のものでケア

動画には出てきませんが、どうしても口を触れない、あるいは歯みがきはできるけれど毎日続けるのが大変…ということもあるかと思います。
そんな時には、「歯みがきガム」も有効です。
最近はさまざまな種類の歯みがきガムが販売されていて、とても便利になっています!

単におやつとしてポイッと与えるのではなく、
ご家族が手で持って、反対側を奥歯でしっかりガシガシ咬ませることで、より効果的に歯垢を落とせますよ。
ただしガムで綺麗になるのは咬んでいる部分だけ、硬いガムは歯を折ってしまうこともあるんです…あくまで補助的な方法なので、できそうであれば歯みがきと併用してくださいね。