thumbnail
犬もドライアイになる?!~症状から治療方法まで~(ショート版)
ワンちゃんネコちゃんが何か体調を崩しても、すぐには症状として現れない病気も多くありますよね。

“目”の場合はどうでしょう?

顔は特に目立つところだし、何かいつもと違っていれば絶対にすぐ気づくはず!!

と思う方がほとんどかもしれませんね。ただ実際は、意外と変化を見落としがちな場所でもあり、眼の病気には短期間で一気に進行してしまうものもあるんです。今回は犬では比較的よく遭遇するドライアイの症状や診断・治療などのお話です!

ドライアイとは?どんな症状?

ドライアイは、涙の質や量に異変が起こることで目の表面が乾き、障害がでる病気です。とくに、涙液が減ってしまうタイプのドライアイを通称“乾性角結膜炎(Keratoconjunctivitis sicca:KCS)”と呼び、犬に多いです。

また、このドライアイが起こる原因は色々ありますが、犬で最も多い原因は自己免疫によるものです。自分の免疫が涙腺に対して攻撃することでドライアイが起こります。好発犬種はパグ、シー・ズー、アメリカン・コッカー・スパニエルなどです。

ドライアイの症状・診断

ドライアイの子は次のような症状がみられますよ。
眼をショボショボさせる
結膜の充血や浮腫・角膜の乾燥
目やに・涙やけ
まぶたのけいれん

眼がひどく乾燥することだけで目が見えなくなるわけではありませんが、このドライアイが進行すると眼の表面の角膜に炎症や色素沈着が起こるため、それによって視覚に影響がでることがあります。

診断にはスリットランプ(眼科で使う拡大鏡のようなもの)などを使って眼に異変が起きていないかを調べ、涙がきちんと分泌されているか眼の表面がちゃんと涙で潤っているか、などの検査を行います。
色が付いた紙を下まぶたにはさみ、涙がきちんと分泌されていれば色が滲んでくる検査(シルマー涙試験)

治療

治療は主に点眼薬を使いますが、詳しくは以下のようなことに気をつけて治療します。
炎症や潰瘍、細菌感染がある場合はそれに対しての治療をおこない、涙の成分をできるだけ正常に近づけ、涙液を保てるようにする。
KCSが起きている原因が犬で多い免疫介在性である場合、免疫抑制剤であるシクロスポリンを使う。
涙液の油成分の分泌が滞っている場合、炎症をおさえるために抗生剤を投与したり、約38℃のジェルパックでまぶたを温める方法もある。これによって涙液がしっかり角膜上に留まるように促す。

さいごに

今回は犬で遭遇することの多い、ドライアイについてのお話でした!

ワンちゃんネコちゃんは眼に痒みや傷があると、気にして足で掻いたり壁にこすり付けることがあり、あっという間に悪化することがあります。
あれ?少し目を気にしている?充血してるかも?などの異変に気が付いた場合は、早めに動物病院へ連れてきてあげてくださいね。
参考
画像提供:どうぶつ眼科専門クリニック 辻田裕規先生