thumbnail
知っておこう!ペットフードの栄養素(ショート版)
普段、ワンちゃんネコちゃんにどんなものを食べさせていますか?

ペットフード? 手作りの食べ物? ワンちゃんネコちゃん用のおやつ? それとも人と同じごはん??

ペットフードを食べさせているけれど、色々な種類のフードをあげた方が栄養バランスがいいのかしら?
と気になっている人もいるかもしれません。

今回は、なかなか普段の診療中に話をする機会が少ない、ペットフードの栄養素についてのお話です!

食べ物に入っている栄養素

動物も私たち人間と同じように身体を維持していくためには、5大栄養素である、タンパク質、炭水化物、脂肪酸、ビタミン、ミネラルが必須です。ここに水が加わって6大栄養素とも呼ばれますよ。これらの栄養素をバランスよく摂取することが健康維持には欠かせません!

タンパク質
タンパク質は筋肉や靭帯、毛、ホルモンなどを作るのに必須です。タンパク質が不足すると貧血、被毛のツヤの消失、体重減少などが起こります。発育にも関わってくるような大切な栄養素です。
炭水化物
炭水化物は体の中で分解できる“でんぷん”と、消化できない“食物繊維”に分けられます。
でんぷんはブドウ糖にまで分解され、エネルギー源として利用されます。でんぷんは米、小麦、大麦、ジャガイモに含まれています。食物繊維は便のかさを増やしたり、腸内細菌のエサとなって腸内環境を整えてくれます
脂肪
脂肪はエネルギ―や神経の発達、軟骨や関節の形成、脂溶性ビタミンの吸収に必要な成分です。
脂肪が不足すると、傷の治りが悪くなり、被毛や皮膚のハリやツヤが無くなり、皮膚炎の発症にも繋がります。

脂肪には必須脂肪酸と呼ばれるオメガ‐6とオメガ‐3がありますが、これらは体内で合成することができないため、食事から摂取します。
ビタミン
ビタミンは細胞膜の維持やタンパク質の代謝など、色々な体の中の生理機能の役割を担います。必要な量すべては体の中で合成できないため、食事から摂取する必要があります。ビタミンは水溶性(水に溶けるビタミン)と脂溶性(油に溶けるビタミン)に分けられます。
水溶性ビタミンは多すぎると尿と一緒に排泄されるので、食べ過ぎても健康上問題になることはほとんどありません。しかし、脂溶性ビタミンは体内に蓄積していくため、与えすぎると過剰症になることがあります。市販のペットフードはそれぞれのライフステージに合わせてビタミンが配合されているため、追加してビタミン剤を与えなくて大丈夫ですよ。
ミネラル
ミネラルは器官や組織の成分(骨や歯のカルシウム、リンなど)や、体液や体組織の成分(血液中のナトリウムやカリウムなど)、酵素やホルモンが作用するための必要な成分です。

国が定めている基準;ペットフード安全法

大切なワンちゃんネコちゃんの健康を守るために作られた、ペットフード安全法というのを聞いたことがありますか?健康に悪影響を及ぼすフードの製造や流通を禁止する法律であり、もしもフードに問題が見つかった時には回収、破棄を命令することができます。

ペットフード安全法の対象はドライフード、ウェットフード、おやつ、サプリメント、飲料です。これらのパッケージに、名称・賞味期限・原材料名・原産国・事業者を必ず記載するようになりました。

さらに、ペットフード安全法では、猫のフードにプロピレングリコールを使用することを禁止しています。プロピレングリコールとはソフトドライタイプ、半生タイプのフードをしっとりさせるために使用される添加物ですが、猫では摂取するとタマネギ中毒のように赤血球が破壊されることで貧血が生じることがあります。
パッケージに書いてある原産国のひみつ
パッケージを見て国産のフードを選んでいる方はいませんか?
じつは原産国名とは、最後の加工工程を完了した国を記載しています!例えば原材料が海外産であっても、最終加工を日本の工場で行った場合には、原産国は日本と記載されているんですよ。

さいごに

今回はペットフードに含まれる栄養素についてのお話でした!皆さんが普段与えてるフードのパッケージに記載してある成分や原材料名など、興味があれば一度チェックしてみてください。