ネオ動物病院
すべての記事
犬
猫
病院からのお知らせ
トップ
クイズ!犬や人にはあるけれど猫にはない味覚ってどれ??
ネオ動物病院
クイズ
猫
ヘルスケア
2024.05.26
クイズ!犬や人にはあるけれど猫にはない味覚ってどれ??
猫の味覚に関するクイズ
解説
味覚は嗅覚と同じように、食べ物を選択するときの感覚として、とても大切な役割をしています。
私たちは5つの基本味(
塩味、酸味、甘味、うまみ、苦味
)を混ぜたものを味として感じています。味は、舌に存在する“
味蕾(みらい)
”にある味細胞と呼ばれるところで認識されます。
さて、猫の味覚は少し特徴的であり、
苦味を嫌い、さらに
甘味を感じることはできません
。
猫は甘味を感じるための味覚受容体という部分の遺伝子を持っていないことが分かっています
。正確にはその遺伝子は発現しているが、一部に欠損があることでその遺伝子は機能的に働かない、となっています。
1)
同じような理由でネコ科動物であるチーターやトラも甘味を感じることはできません。
猫が甘いものに興味を示さないのはこういう理由があったんですね。割と何でも食べてくれるネコちゃんもいるでしょうが、一般的に猫は犬よりも食べ物を選り好みするイメージがありませんか?
じつは猫の食べ物や味の好みは、元々の生まれつきの体質ではなく、生後間もなく獲得する学習行動であることが分かっています。
2)
仔猫は生後6~8週頃までに母猫の摂食行動を真似し、味の好み、形や口当たりなどによって食べ物の嗜好性を発達させていきます。
この嗜好性は一度決まるとなかなか変更することが難しく、
成猫になってから今までチャレンジしたことのない味や形状の食事を与えても食べないことも多いようです
。これが猫は食べ物に対して選り好みをする、と言われる理由なのかもしれません。
また、面白いことに幼若期に色々な食事を与えられていた猫の場合、慣れ親しんだ食事よりも新しく与えられる食事を食べてみる傾向がある事が分かっています。
2)
ネコちゃんが今後、今までとは違う食事を食べることになった場合にも新しい食事を食べてくれるように、なるべく仔猫のうちにドライフードや缶詰など、形状や味も様々なものを与えてあげておくと良いかもしれませんね!
参考文献
1)Xia Li et al., 2005. PLoS Genet1(1):27-35
2)Horowitz DF et al., 2002. BSAVA manual of canine and feline behavioral medicine
関連記事
2023.04.13
知ってました?ペットフードにも種類がある!?
犬
猫
ヘルスケア
フード
2023.08.03
猫の爪切りのやりかた【動画付き】
猫
ヘルスケア
2024.05.16
クイズ!理想の体型はどれ??
クイズ
犬
猫
ヘルスケア
ネオ動物病院の記事一覧
2025.04.24
GWの休診日のお知らせ
お知らせ
休診日
2025.04.24
滴下薬のやりかた【動画付き】
犬
猫
動画
投薬
2025.04.24
てんかん発作って何?治療方法とは?
犬
猫
脳・神経
一覧へ戻る
病院情報
動物病院名
ネオ動物病院
住所
大阪市城東区関目6-4-20
電話番号
0669336785
ホームページ
https://neo-ah.com
SNS
クイズの記事
キャンペーンの記事
犬の記事
予防
循環器
皮膚
腎・泌尿器
内分泌
呼吸器
消化器
腫瘍
脳・神経
歯
運動器
救急
ヘルスケア
フード
行動学
防災
猫の記事
予防
皮膚
腎・泌尿器
呼吸器
消化器
腫瘍
歯
運動器
救急
ヘルスケア
フード
行動学
防災
投薬
お知らせの記事
休診日
イベント
エキゾチックの記事
ウサギ
ハムスター
インコ
その他の記事
動画の記事