犬用の四肢滑り止め「ToeGripトーグリップ」がかなりご好評いただいていますので紹介します。歩行が不安定な高齢犬、椎間板ヘルニアなど脊椎疾患などに使用する、歩行補助製品です。
トーグリップスのしくみ
https://drbuzbys.jp/wp-content/uploads/GripZone-Diagram.png 426w" sizes="(max-width: 288px) 100vw, 288px" id="iafh" class="alignright wp-image-37013 size-medium"/>犬は静止するために、サッカーシューズのスパイクのように、爪で地面をつかんで歩行しています。しかし、硬い爪で硬い床をつかむことはできません。トーグリップスは、硬くて滑りやすい床でも歩けるよう作られた、爪に装着して使用するグリップです。
犬専用の靴下やブーツは、爪を使って歩くという犬本来の歩行を邪魔してしまうのに比べ、トーグリップスは、犬の生まれながらの歩行能力を利用し、グリップゾーンという床との接地部分を作ることで、犬の歩行をサポートします。
- トーグリップスは、硬い床の上や階段の上での安定した歩行をサポートします。
- トーグリップスの装着後は、室内外問わずご使用できます。また消耗品のため、定期的なお取りかえが必要です。(1~3カ月が目安です。)
- トーグリップスの正しいサイズの測り方、装着方法はこちらから。
対象となるわんちゃん
- あなたの愛犬は、年齢、関節炎、ケガ、手術、障害などが原因で、硬い床の上を歩くのに苦労していますか?
- あなたの愛犬は、カーペットやラグ、草の上なら問題なく歩けていますか?
この2つの質問に「はい」と答えた方は、トーグリップスで愛犬の生活を豊かにすることができます!
- お年寄りの犬
- 関節炎の犬
- 股関節形成不全の犬
- 十字靭帯損傷の犬
- 後脚の力が弱っている犬
- 盲目の犬
- 腰の悪い犬
- 3本脚の犬
- 車いすを使っている犬
- 椎間板ヘルニアの犬
- 手術後やリハビリ中の犬
ご興味のある方は下記の製品情報リンクをご覧下さい。使用例などの動画がご覧頂けます。
トーグリップスにはサイズがあります。
購入を希望される場合、一度ご来院頂き、サイズ測定してからの注文をお勧めします。通常3-4日で到着しますので、その後再度ご来院いただき、装着します。