大切な家族が、いつまでも元気に、楽しくごはんを食べられるように。
そんな当たり前のようで、実はとても大事な毎日を守るために、今できることがあります。
それが、「お口のケア」。
私たち獣医師、動物看護師が見てきた中でも、歯石や歯周病は“気づかれにくいトラブル”のひとつ。
でも、早めに気づいてケアしてあげれば、大きな病気を防ぐことができる——そんなケースもたくさんあります。
春のキャンペーンをきっかけに、ちょっとだけ「お口のこと」、見直してみませんか?
大切な家族が、いつまでも元気に、楽しくごはんを食べられるように。
そんな当たり前のようで、実はとても大事な毎日を守るために、今できることがあります。
それが、「お口のケア」。
私たち獣医師、動物看護師が見てきた中でも、歯石や歯周病は“気づかれにくいトラブル”のひとつ。
でも、早めに気づいてケアしてあげれば、大きな病気を防ぐことができる——そんなケースもたくさんあります。
春のキャンペーンをきっかけに、ちょっとだけ「お口のこと」、見直してみませんか?
ワンちゃん・ネコちゃんのお口の中は、思っている以上にデリケート。
3〜5日で歯垢が歯石になり、やがて歯肉炎や歯周病へと進行していきます。
しかも、痛みがあってもなかなか表に出さないからこそ、気づいたときには進んでいることも。
「元気そうに見えていたけど、実は歯がぐらついていた」
「歯の破折や歯肉の腫れがあり、気にしてみると片側だけで噛んでいる」
そんな気づきが、診察中や普段の生活の中にあるのは珍しくありません。
今回のデンタルキャンペーンでは、以下のサポートを行っています:
✅ 歯石除去(全身麻酔下)を特別価格でご提供
✅ デンタルケアグッズが5%OFF
✅歯周病検査(ADplit)※が25%OFF
診察だけでも構いません。
今、どれくらいの歯石がついているか、これからどう予防していけばいいか、
一緒に確認していきましょう。
「うちの子、まだ若いから大丈夫かな?」
そんな方にこそ、まずはチェックを。早めに気づけば、できることが増えます。
主なターゲットは以下のような歯周病原因菌です:
Porphyromonas gulae(ポルフィロモナス・グラエ)
その他、口腔内に常在する嫌気性グラム陰性菌
これらの菌は、歯周病の進行に深く関与しており、歯肉の炎症や歯槽骨の吸収などを引き起こします。
ADplitは、「歯石があるか」ではなく、「菌が今どれくらい暴れているか」を見る検査です。
歯周病は目に見えないところで進行します。
だからこそ、見えないリスクを“見える化”するADplitは、予防歯科の大きな味方となります。
食べること、遊ぶこと、元気に過ごす毎日を支えるために
春のこの時期を、ケアのきっかけにしてみませんか?