“狂犬病”は日本では名前は聞くけれども、あまり馴染みのない感染症ではありませんか?
狂犬病ワクチンについても、もしかしたら動物病院で言われたから何となくワクチンを打っているけど、本当に必要なの?なぜ打つのが義務なの?と感じている方もいるかもしれません。じつはとても恐ろしい感染症でもある狂犬病のことを今回は知ってもらいたいと思います!
狂犬病とは?
狂犬病とは狂犬病ウイルスによる感染症であり、すべての哺乳類がこのウイルスに感染します。感染すると残念ながら治療方法はなく、ほぼ100%死亡する病気です。
日本は狂犬病の発生がない国ですが、イギリスやオーストラリア、ニュージーランドなどの一部の国を除く全世界では、今でも狂犬病の発生が認められ、年間約55,000人が亡くなっています。1)つまり、海外では現在でもほとんどの国で感染する可能性がある感染症なのです。
実は1970年、2006年、2020年にそれぞれ日本国内での狂犬病による死亡例が報告されていますが、全てが海外で感染し、日本へ帰国・入国した後に発症しています。1)このように海外で感染してしまう可能性や、感染した動物が日本へ入ることでウイルスを持ち込んでしまうリスクがあります。
どのように感染するの?
狂犬病に感染した動物に咬まれると、唾液中のウイルスが傷口から体に侵入、感染します。体内に侵入したウイルスは、神経を介して脳までたどり着き、そこからさらに色々な神経組織に伝わることで、深刻な神経症状が起こります。
人に感染させる主な動物は犬ですが、すべての哺乳類が感染する可能性があり、地域差があります。
狂犬病が人から人へ感染することはありません。ただ、非常にまれなケースとして臓器移植を介して感染したという報告があります。1)
狂犬病に感染するとどうなるの?
犬が狂犬病に感染した場合、次のような症状が出てきます。
感染してから2週間~2ヶ月程度の潜伏期間(症状が認められない期間)を経てから徐々に症状が現れ始めます。1)
まず初めに性格や行動に変化がみられます。挙動不審や過敏になる、ご家族に反抗する、遠吠えなどといった変化です。徐々に異常に興奮するようになり、異嗜(土や石などを食べる)、音や光に過敏な反応、吠え声の変化、嚥下困難(飲み込めない)、痙攣(けいれん)発作などが見られるようになります。さらに進行すると、麻痺して歩けなくなり、最終的に昏睡状態となり死亡します。
診断や治療
犬では診断のために行う検査でも、検査をする人が狂犬病ウイルスに暴露するリスクがあるため、生前の確定診断は難しいです。また、発症すると治療することは不可能です。
人では感染動物に咬まれた場合、暴露後ワクチン接種を行う必要があります。狂犬病発生国に行き頻繁に動物に接するなどの感染のリスクがある場合は渡航前に狂犬病ワクチンを接種しておくことが望ましいとされています。
さいごに
狂犬病はとても恐ろしい感染症であり、予防することがとても重要であること、今回のお話で知っていただけると嬉しいです!
日本では発生していない感染症なのに毎年のワクチン接種が義務付けられているのは、徹底した感染症対策が必要ということですね。
ただし、ワクチンそのものも絶対に安全というわけではありません。
毎年、多くはありませんが狂犬病ワクチンによるアナフィラキシーも全国で報告されています。
注射後30分は絶対にワンちゃんから目を離さないようにしていただき、吐いたり、ぐったりするような症状がみられた際にはすぐに獣医さんに診せるようにしてください。
現在のように狂犬病清浄国であることを保ち、万が一狂犬病ウイルスが日本に持ち込まれた場合でも、被害が最小限に抑えられるように、ぜひワンちゃんに安全に狂犬病の予防接種を受けさせてあげてください。