西京の森学べるレター 「特別号」 2025.10
秋のにおいを感じ、お散歩しやすい季節となりました。季節の変わり目を動物たちと一緒に楽しみましょう♪
され、当院は皆様に支えられ、今秋で10周年を迎えます。これを記念して、地域の皆さまへ日ごろの感謝を込めて、記念イベントを開催いたします!
わんちゃん・ねこちゃんたち、そして飼い主様、地域の方々に寄り添える病院を目指し、引き続き努力いたしますので、見守っていただけると幸せます。
院長コラム「地域の方々に支えられて、今年で開業10周年を迎えることができました!」
「どこよりも楽しい動物病院をつくる」と決め、賛同してくれた副院長と病院スタッフ4名の計6名で2015年11月に開業し、西京の森どうぶつ病院は少しずつ成長してきました。目指してきた「楽しい」とは、動物たち、飼い主様がた、スタッフたちの三者がそれぞれ利用しやすく、心地よい空間の提供を意味しています。
動物たちにとっての楽しいとは、動物たちのストレスを最小限にすること 猫と犬のスペースを入り口から完全に分離することで、猫ちゃんにとって穏やかで静かな待合室を提供。10年で猫診察室は2部屋に増やし、待ち時間を軽減。また外に出る猫ちゃんを受け入れるための隔離室を改築。
ワンちゃんには、ドッグランに加えてドッグパークや裏山展望台を造り、病院に来ても楽しい時間を味わってもらえるようになったことは、この10年で一番変わったところかもしれません。
飼主さまたちにとっての楽しい視点とは、たくさんの方に利用していただけること 共働き世帯や一人暮らしの方も利用しやすいように、地域で最も早く開院する動物病院にしました。開業当初は、「本当に朝7時から診療を?」との電話も多くありましたが、今では地域の皆様に受け入れられ、一番混雑する時間帯となりました。
もちろん、診療の精度を上げ続けていくことも大切です。獣医療は日進月歩であり、新しい知識を学び、新しい動物薬・医療機器を導入していくことで、飼い主様がたに安心を提供していきます。
病院スタッフたちにとっての楽しい視点とは、働きやすい環境をつくること 希望に沿った就業体制や残業削減を目指し、愛犬・愛猫との同伴出勤や愛犬・愛猫も含めた福利厚生、学習支援、仲間との交流を深める制度や部活動、職場旅行などを取り入れました。
病院スタッフがずっと楽しく元気であることで、動物たちや飼主さまたちにも楽しい空間と元気を届けていけると信じています。
次世代に楽しいことを伝えていきたい 地域の小中学校から講話依頼や職場体験も受け入れています。
今後も、地域の子供たちに「楽しいこと・楽しめることを仕事にしてほしい」と伝えていきたいと思います。
講話依頼:大内南小学校、平川中学校、宮野中学校、大殿中学校 など
職場体験:大内中学校、平川中学校、仁保中学校、野田学園、西京高校、山口農業高校 など
実習受入:山口大学共同獣医学部、YIC、福岡ECO など

10周年を迎えた今では、獣医師4名、病院スタッフ10名、アルバイト7名とたくさんの仲間が増えました。
これからもより一層「楽しい動物病院」を目指して努力していきます。
院長/獣医師 脇本雄樹
10周年記念イベントを開催いたします!

11月2日(日)に、10周年記念イベント「開院10周年の内覧会」を開催いたします!
ご予約は不要ですので、ぜひお気軽にお越しくださいね♪
日時:11月2日(日)9:30~12:00
場所:西京の森どうぶつ病院
★駐車場に限りがございます。可能な方は、公共交通機関や徒歩でご来院いただけますと幸せます。
★院内イベントですので雨天の場合も開催いたしますが、ドッグランでのふれあいは中止する可能性があります。当日のSNSやホームページをご確認ください。
また、イベントについての詳細をSNS(Instagram、Facebook)で少しずつ公開いたしますので、フォローしてお待ちくださいね。
Instagram:@saikyounomori
Facebook: saikyo.no.mori.ah

スタッフボイス「自慢の家族を紹介します!」
今回のスタッフボイスは特別編!スタッフの「自慢の家族」を紹介いたします!
紹介しきれていない子も、枠に収まりきれなかったエピソードもたくさんありますので、ぜひスタッフに声をかけてみてくださいね♪きっとたくさんの「自慢話」が聞けるはずです!